とむとむです。
みなさま、遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
何か月ぶりとなりましょうか・・・久々の投稿です。
さて、新年を迎え、新しいノートへの引き継ぎを行った方も多いかと思います。
モレスキンユーザーの方はポケットの中身の整理なども行ったのでは?
そこで気になったのが「ポケットの中の○○」
はい、タイトルにある○○に戦争って入れた方は挙手!
ちなみに僕はその作品はまだ観たことがありません・・・
ポケットって実用的なものにも関わらず、なんだか夢のある話に結び付けられることがありますよね。
ドラえもんの四次元ポケットしかり、「不思議なポケット」の歌を思い出す方もいる方も多いでしょう。
嗚呼・・・ビスケットを入れたポケットを叩いて、割れたビスケットを取り出し「ほら2つになった!」と喜んでいた幼き日。
母親に「食べ物で遊ばない!」と、強烈にひっ叩かれた切ない思い出がよみがえります・・・
今日はIn My Bag のように、ふと他の方のポケットの中が気になってしまったので、
まず僕の健康管理用の「STOIC MOLESKINE」の拡張ポケットをご紹介したいと思います。
ポケット周りはこんな感じ・・・
付箋があるとやっぱり便利。PerfumeのJPN付箋はご愛嬌でw
なんだかいろいろ入ってます。
ディズニーの占いおばばの結果(ピンクのカード)、
石井ゆかりさんのおうし座2013年の年報の縮小コピー
文房具カフェの引き出しの鍵などなど・・・
これは昨年2月のディズニーモレミでおりえさんから頂いた“剣の騎士”のタロット。
見た目に惹かれてパッと引いた一枚だったのですが、後で意味を調べたら、
びっくりするくらい自分にぴったり。それ以来お守り代わりに入れています。
正位置では・・・
勇気。自信。突進。支持。決断。成功。幸福。積極性。大きな流れ。
積極的な行動やアプローチが成功を招くことや、自分に対しての自信をもて、勇気が生まれることを表しているとか。
逆位置では・・・
不安。恐怖。破局。失敗。破滅。消極的。不信感。空回り。自信喪失。
不安定な状況や、考えすぎてしまう事が、不安や恐怖を生み出し、自分に対しての自信を失うことを表しているそうです。
ちなみに引いたときは逆位置で引いて、確かにこの頃はネガティブな感情に縛られっぱなしでした・・・
ポケットに正位置で入れておくようになってからは、結構いいことが連続してるかもしれません。
ちょっと不思議な感覚です。
ではでは軌道修正して次へまいりましょw
せらさんから頂いたSTOICのカード、モレミ用の名刺、予定など書きこむときに使ってるDELFONICSのシール、カロリー計算用の電卓
・・・と、まぁこんな感じですが自分にとってはどれも大切なアイテム。
きっとポケットの中身も、ノートブックのように一人として全く同じ中身ってことはないと思うんですね。
ノートに記録するためのアイテムを入れておくよな、机の引き出し的に使う方もいれば、
肌身離さず持っているノートブックだからこそ、自分にとって大切なものも一緒に入れておくとか、
とりあえず一時的な記憶の保管庫代わりに色々投げ込んでおくとか、十人十色なポケットの中身があるはず。
そしてどんな形にせよ、それぞれの持ち主の想いも一緒にポケットには詰まってるんだろうなぁと思います。
モレスキンの拡張ポケットはそれこそ、主の想い(アイディア)も拡げてくれる 面白さも持っています。
アイディア豊かに工夫をしている方のノートを見せて頂くのって本当に勉強になりますよね。
ふと、学生時代のバイト先のオーナーの言葉を思い出しました。
「違い、差を知ること、そしてその差を自分の糧として取り込むことで視野が広がる。差を取る=悟りだよ」
ノートブックの使い方に決まった形なんてないですもんね。
み~んな違って当たり前、その差(優劣ではない)を取り入れ、改めて自分にフィットする使い方に変えていく過程が好きです。
みなさんのポケットの中身にはどんなものが入っていますか?
もし今回コメントを頂けるのなら、皆さんの拡張ポケットの中身も画像UPしていただけたりすると嬉しいです。
一人一人の違いを楽しんで頂けるアクションになれば面白いかなぁと思っています。
ではでは今日はこの辺で、とむとむでした。