はじめまして(=゚ω゚)ノ
初期からいるライターの夏月さくらでーす。
、、、はじめましてではないやん!!
そうっすね。
でも、まだまだ認知度低いかもしれないじゃないですか?!
ここは、「はじめましてのご挨拶」に紛れ込んで、たまに記事書いてるアピールをせねばならんでしょ!!!
で、何書くか考えずに、iPhoneでボチボチ書いてます。
さて、ここはやはり、紅茶好きをアピールする?!!…と思いながら、、、、
紅茶好きになった経緯を語ります。
紅茶専門店には、会社の寮の先輩から
「紅茶好き??、、、」
といきなり仕事中に聞かれてうなづいたら、、、
「ポーラーティーって言うのがあるから飲みに行こう!!!」→週末拉致されて連行
マジ!!∑(゚Д゚)私、平日は帰宅月24時回ってるのよ!!週末ゆっくりしたいんよ!!、…
心の訴え伝わらず…
それ以降、月一で拉致されて一緒にお茶しに行くようになりました。
そんな中で、中国茶ブームがあり中国茶に興味がるけど、、、、
中国茶の作法わからんε-(´∀`; )
カフェや喫茶店に飲みに行けないやん…
→作法がわからんと飲みに行けないと勘違い。
それを、紅茶専門店の常連さんに相談したところ、中国茶のお店と教室を紹介される
→自分(相談した人)が教室に誘われてるけど、余り行く気ないから、紹介して逃げる手段…
( ゚д゚)えっ???
(*通いだして聞いた本音です。)
そんな事から、中国茶を習い出して、、、
お茶の楽しみ方は勉強になりました。
色々なサプライズの仕方やおもてなしも勉強しましたので。
それで、初級の茶藝師?!の免許とりました。
認定証が中国が発行してるので、自分の名前しかわからないのですε-(´∀`; )
その後、試験が本番中国まで行かなきゃいけなくなり、、、、
もう、そこまで中国茶LOVEやないからええかぁ〜と辞めて、、、
のんびりと紅茶に戻り、紅茶の教室も2回受けました。
同じ内容の講座ε-(´∀`; )
ほら、季節違うから出てくる紅茶も違ってくるのよ!!!→ただの言い訳ww
で、今に至り
好きな紅茶は??
と聞かれたら、
「ウダプッサワラのリッデスダレ!!
仲間内での通称はダレ茶です。」
と答えるくらいです。
紅茶とコーヒーはよく飲んでます。
ただ、日本の緑茶は苦手です。
ほうじ茶や、碁石茶は好きよ♪( ´▽`)!!
…( ゚д゚)???
えーと、紅茶は何処に絡めてあるんよ??
とか思ってるでしょ。
始めと終わりに絡んでるよ!
好きな事を長く続けるなら、それに関する事を一通りやってみるのもええなか??とか思うわけです。
気を張りつけても長く続かなくて途中でつまずいたりするので。
絶賛今は小さいふのレザーを育てるのを楽しんでます。
中国茶の茶壺育てるのも面白いんですよね♪( ´▽`)
香りとか考えながら淹れなきゃいけないんでね。