Tag Archive | "塗装"

Tags: , , , ,

No, try not. Do, or do not. There is no try ジサクノススメ

Posted on 01 2月 2012 by とむとむ

昨日、今日、明日、変わりゆく私、とむとむです。

ノートブッカーの皆さんは自分のノートにカスタマイズ、主に表紙などにデコレーションを施すことで
更に愛着が増している方も多いと思います。

僕もその例に漏れず、ちょこちょことデコレーションを行っています。

自分のブログのほうではすでに何度か記事にしていますが、
今回はそれらをまとめることで、僕のモレスキンのデコレーションの例を
ご紹介させていただきたいと思います。

一番最初は基本に忠実に、ステッカーですね。

これは自分にとっての人生初モレスキンです。
デザインコンセプトが大好きな自転車用品メーカー Knog のステッカーをぺたり。
2枚のステッカーを組み合わせて貼ってあります。

お次は・・・

これは世界最大の自転車レース「ツール・ド・フランス」に
インスピレーションを受けてデコレーションしました。
元々はボルドー色のヴォランXS

「そめQ」と言う染色したようにきめ細かく仕上がる塗料を使用し
白地に塗装したものに、赤丸のシールを貼りました。

何故、この模様か?
ツール・ド・フランスには成績によりいくつか賞があります。
その賞は選手の着るジャージ(ウェア)に反映され、一目で分かるようになっており、
なかでも僕は、山岳区間を一番早く駆け抜けた選手に与えられる山岳賞ジャージが一番好き。
その、マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ(白地に赤水玉のジャージの意)をイメージしました。

モレスキンのバリエーションにない色は、自分で塗っちゃえばいいじゃない!
そんな意識が確固としたものになった例の一つです。

このツール・ド・フランスモレスキンは熟成され、次の作例につながりました。


名付けて、「モレスキン ツール・ド・フランス スペシャルエディション」
ベースになったのはヴォランのラージサイズ

カラーはツール王者の証マイヨ・ジョーヌの黄色、
プロトンが駆け抜ける向日葵畑をイメージして「サンイエロー」を選択しました。
予想よりも鮮やかに仕上がって、まさにイメージ通りになりました。

 
元々はこんな灰色のノートブックでした。
まず、ベースコートと言う隠ぺい効果の高い下地塗料を塗ります。
そうして灰色が透過しないようにして明るい色を重ねていく工程に入ります。


ポイントは薄く、薄く、均一に塗膜を重ねていくと言うこと。
仕上がりを焦り、一気に塗膜を分厚くすると、
こういったエンボス加工が施された部分が目詰まりを起こしたり
塗りムラが出来て綺麗に仕上がらなくなります。

意外と地道な作業なのですw
塗装が完了したものに、マステやシールでデコレーションを施し、
最後はツール・ド・フランスのロゴマークを描きます。

公式サイトよりロゴをダウンロードし、厚紙にプリントした文字をくり抜き、テンプレートに。
ヴォランにテンプレートを貼りマジックでぬりぬりと、文字を入れて完成です。

文字は細かい部分もあったのと、スプレーでのステンシルには
初めての試みというリスクを感じました。
そこで安全策を取り手書きと言う手法にした次第です。

その後、ステンシルに可能性を感じた僕は、こんなことにチャレンジしてみました。
(以下の画像はこちらのライターでもあるnoaさんから提供いただいたもの)

ノートブッカー仲間のnoaさんへの誕生日プレゼントに、
noaさんも大好きなSTARWARS仕様のモレスキンを自作してみたのです。
エピソードⅣ・Ⅴ・Ⅵに合わせた帯を作り、
一冊だけ表紙にステンシルを使ったスプレー仕上げのものを作ってみました。

今回ベースとなったのはカイエのポケットサイズ。


まずSTARWARSの公式サイトより、テンプレートになりそうなものをDL
例のごとく、ちまちまと切り抜きます。

 
これをカイエにマスキングテープで固定して塗装を行います。
シルバーとダークグレーを使用。
まずシルバー、そして銀の粒子が透ける程度にダークグレーを吹いて塗装完了。


あとはそれぞれのノートに自作の帯を取り付けて完成となります。
ちなみに帯に入れた色もこだわりがあります。

 
エピソードⅣバージョン この言葉からすべてが始まりました。
オープニングでスターウォーズサーガへといざなう、あの言葉に合わせた帯の色です。

 
エピソードⅤバージョン この名台詞を忘れちゃいけない。
帝国の逆襲のイメージでもある、ルークの苦悩を表すグレーを配色。

 
エピソードⅥバージョン Remember the Force will be with you always…
ジェダイとして成長したルークが持つライトセーバーの緑を取り入れてみました。

おまけ


noaさんの遊び心がとっても素敵ですw

これ以降は、しばしデコレーションから遠ざかっていますが、アイディアは色々と蓄えています。
新作が出来て、皆さんにご報告できる日を楽しみにしています。

ではでは、長くなりましたが今日はこの辺で
またの機会に、とむとむでした。

Comments (5)

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ