Tag Archive | "紅茶"

Tags: , ,

はじめまして…のご挨拶 by.夏月 さくら

Posted on 27 1月 2016 by 夏月 さくら

はじめまして(=゚ω゚)ノ
初期からいるライターの夏月さくらでーす。
、、、はじめましてではないやん!!

そうっすね。 

でも、まだまだ認知度低いかもしれないじゃないですか?!

ここは、「はじめましてのご挨拶」に紛れ込んで、たまに記事書いてるアピールをせねばならんでしょ!!!
  で、何書くか考えずに、iPhoneでボチボチ書いてます。
さて、ここはやはり、紅茶好きをアピールする?!!…と思いながら、、、、

紅茶好きになった経緯を語ります。
紅茶専門店には、会社の寮の先輩から

「紅茶好き??、、、」

といきなり仕事中に聞かれてうなづいたら、、、

「ポーラーティーって言うのがあるから飲みに行こう!!!」→週末拉致されて連行
マジ!!∑(゚Д゚)私、平日は帰宅月24時回ってるのよ!!週末ゆっくりしたいんよ!!、…

心の訴え伝わらず…
それ以降、月一で拉致されて一緒にお茶しに行くようになりました。

  
数年して、ケーキ教室に通いだし、、、

そんな中で、中国茶ブームがあり中国茶に興味がるけど、、、、

中国茶の作法わからんε-(´∀`; )

カフェや喫茶店に飲みに行けないやん…

→作法がわからんと飲みに行けないと勘違い。

それを、紅茶専門店の常連さんに相談したところ、中国茶のお店と教室を紹介される

→自分(相談した人)が教室に誘われてるけど、余り行く気ないから、紹介して逃げる手段…

( ゚д゚)えっ???

(*通いだして聞いた本音です。)

そんな事から、中国茶を習い出して、、、

お茶の楽しみ方は勉強になりました。

色々なサプライズの仕方やおもてなしも勉強しましたので。

それで、初級の茶藝師?!の免許とりました。

認定証が中国が発行してるので、自分の名前しかわからないのですε-(´∀`; )
その後、試験が本番中国まで行かなきゃいけなくなり、、、、

もう、そこまで中国茶LOVEやないからええかぁ〜と辞めて、、、
のんびりと紅茶に戻り、紅茶の教室も2回受けました。

同じ内容の講座ε-(´∀`; )

ほら、季節違うから出てくる紅茶も違ってくるのよ!!!→ただの言い訳ww

で、今に至り

好きな紅茶は??

と聞かれたら、

「ウダプッサワラのリッデスダレ!!

仲間内での通称はダレ茶です。」

と答えるくらいです。

紅茶とコーヒーはよく飲んでます。

ただ、日本の緑茶は苦手です。

ほうじ茶や、碁石茶は好きよ♪( ´▽`)!!
…( ゚д゚)???

えーと、紅茶は何処に絡めてあるんよ??

とか思ってるでしょ。

始めと終わりに絡んでるよ!

好きな事を長く続けるなら、それに関する事を一通りやってみるのもええなか??とか思うわけです。

気を張りつけても長く続かなくて途中でつまずいたりするので。

  
絶賛今は小さいふのレザーを育てるのを楽しんでます。
中国茶の茶壺育てるのも面白いんですよね♪( ´▽`)

香りとか考えながら淹れなきゃいけないんでね。

Comments (0)

Tags: ,

紅茶フェスティバル in尾張旭

Posted on 25 10月 2015 by 夏月 さくら

10/25 紅茶フェスティバル in尾張旭
はい(`_´)ゞ

今年はボランティアでなく、一般ピープルとして参加しました!!

レポーターとは言えないレポです。

初です!


[壁]ロ゚)…ドキドキしながら行ったら、自転車仲間の人に腕を掴まれて捕獲され。

腕を掴まれるのは日常茶飯事になってるのが怖い!!!
受付の人が、私の顔をみて「アッ!」顔をされてスタコラ逃げでしまってました( ̄◇ ̄;)。

ほら、決まりやん!逃げるとかさ〜!!

そして、紅茶選挙に参戦したくて階段で登って来て、また降りてこの筋肉痛半端ない!!

5Fまで駆け上がるとかね。
14:20〜だったので、時間まで舞台のイベントを観てました。
【紅茶宣隊ティーバトラー】


  
  

途中からだったけど、、、、

名前を決めるところから始めるのか(;゜0゜)!!

そして、紅茶宣隊なのに何故に「カモミール」((((;゚Д゚)))))))

紅茶と関係ない名前キター!!!!とかツッコミながら観てました。
でも、なんか面白かったですよ。

最後まで、ツッコミ満載で観てて時間もいいのでまた5Fへ。


国産紅茶グランプリよかったです♪( ´▽`)

12種類の紅茶を飲み比べて好きな紅茶に投票するシステムです。


  投票用と試飲用のコップです。

しかし、試飲だけでなく、私は茶がらを食べたくて食べたくて…。

人がはけてから、係りの人に

「茶がら食べてもいいですか??」

と聞いてました。

OKが出て食べました。

美味しかったよ!!

茶がらも食べると違う感じで楽しめるんですよね。

選挙も終わって、知り合いと一緒に試飲して回って紅茶を買ってました。

 

ブラジルの紅茶のおばあ茶んの紅茶。 

作ったおばあちゃんもブラジルから来てました。♪( ´▽`)

この紅茶美味しかったのよね!

たる上製茶の玄米茶と焙じ茶。たまらん!美味い!!!


ティーバッグを買いました。

お手軽に飲むために!


そして、TEAS Liyn-anのサバラガムワLパック(250g)…( ゚д゚)!!!

これ、麦茶とちゃうからな!!
Kパックは買えなかったのね。

お財布の中が足りなかったのね!!

いや、それよりも紅茶を250g買うとかあり得んだろ!!、、、、

とか思ってる人よ、そんな事ないよ!

Kパックとかも普通に買ってるからさ私は。
1日紅茶三昧で、軽く茶酔いしました。

久々です、茶酔いしたのは。
肌寒くなると紅茶が美味しくなります。

そんな時に、好きな紅茶やお気に入りの紅茶を飲みながら楽しむのも1日の楽しみ方だと思います。
フェスティバルというイベントですが、紅茶三昧するには楽しい1日でした。

Comments (0)

Tags: ,

紅茶とNoteをお供に…

Posted on 30 5月 2015 by 夏月 さくら

IMG_3551.JPG

お久しぶりです。

今日は、紅茶の話を記事へ…とお題?!?が来たので…

(´-`).。oO(来たのか??無茶振りとちゃうか?それ…

はじめに周りから紅茶好きと認定されてるらしく、私は普通に好きなだけですよら。
ミルクティーを好んで飲んでますが、牛乳は苦手です!!!

えっ…Σ(゚д゚lll)

牛乳臭いのがダメなんです。
ストレートで飲むのは、ダージリン位ですがそれも時期に寄って苦手なのがあります。

えっ…Σ(゚д゚lll)!!!

紅茶好きって、ダージリンが王道やん!!

私は違います。

ダージリンは、苦手なので新茶で一度飲んで満足してそれ以降で飲んでるのはブレンドだけです。
香りが強いのもダメです。

アールグレイは苦手です。

えっ…Σ(゚д゚lll)!!!

紅茶って言えば、アールグレイじゃないん???

香りだけで、味が伴ってないのが多いので飲んでません。

ラプサンスーチョンは、香り味と問題ないので好きです。

紅茶好きと言えるのは、自分が好きな好みの紅茶があって、それを楽しめる人が言えると思います。
紅茶を好んで飲んでますが、私はお茶にハマったきっかけは、中国茶教室の勉強で習い事をしてた時です。

その時に、自分で楽しむ方法、おもてなし、お茶会のやり方、 、、を教わりました。
その勉強を得て、紅茶教室に通いました。

紅茶教室に通う前には、ケーキ教室に通っていてケーキ主体の勉強してたので。

そこで、材料と紅茶が何が合うかがわかるようになったと思います。
紅茶の味を覚えていれば、ケーキを合わせるのは簡単かもしれないです。

他にも、何時も飲む紅茶の時間に合わせてお供を併を選ぶのもいいかもしれないです。
紅茶は、香りがあるので私はリフレッシュや癒されたい時に飲んでます。
紅茶は嗜好品なので、難しく考えて飲むよりも、

「今日はあの紅茶飲もう!」

とか

「紅茶貰ったんだよね!ケーキ買ってきて紅茶飲んでみようかな!」

でいいと思うんですよ。
気楽に美味しい紅茶を飲んだ方が楽しいですから。

後は、紅茶を淹れる時に自分の精神状態が反映されるのでご注意ください。

イライラしてたりすると味が、バサバサしてたりします。

落ち着いてると、優しい感じにお茶は味として出てきます。

これは、中国茶の試験練習で同じお茶を生徒で淹れた時に教わりました。

甘い感じになったお茶

香りが強いお茶

香りはあまりないのに、のど越しがいいお茶…

等と淹れる人に寄って違ってきます。

それは、自分が毎日淹れてるお茶でも同じです。

何気なく淹れて飲んでると気付きませんが、ふと味わって飲むと違いがわかるかもしれないです。

IMG_3426-0.JPG

IMG_3423.JPG

Comments (0)

Tags: , ,

紅茶好きが、初メイド喫茶へ。

Posted on 15 12月 2013 by 夏月 さくら

皆様、お久しぶりです。さくらです。
ただの紅茶好きな私が12/14のイベントで、初のメイド喫茶に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ

メイドに興味を持ち始めたのは…
数年前のメイドブームの時なんですが、その頃にメディアで取り上げられて見ていて、それを見ていた私の率直な感想は…
メイド=オタクの人の溜まり場…(°_°)!!!
としての偏ったまま、メイド喫茶は行けない場所として認識されてました。

そして、紅茶の勉強の為に2012.12.24に「英国メイドの世界(久我 真樹 )」の本をAmazonで注文してメイドの偏見が少し変わってきました。
メイドの仕事や役目を調べ読んで変わって来たんですが…
でも、やっぱりメイド喫茶には行けない…
勇気が出なくて(._.)…シュン

今年の夏コミで販売された「メイドカフェ批評(たかとらさん他…)」を読んで
あぁ、私の偏見はこの様に出来たんだな!と思って読んでました。
→でも、行く勇気はまだ降臨して来ない(._.)…シュン

そんな時に、たかとらさんが名古屋でトークイベントを開くと聞いて*\(^o^)/*行かなきゃ!!
メイド喫茶の事が聞けるかもしれないー!!!
と言う事で、前置き終わりますね^_−☆

そんな子が、メイド喫茶に行って来ました。
で、初めてのお店はメイリーフさんでした。

20131215-104404.jpg

ドアを開けて、いきなりメイドさんがお出迎え。
おぉ!!!∑(゚Д゚)
普通な対応なんだけど、初の私にはメイド服だぉ!!と驚きの声を上げそうになりました。

「ご主人様、お嬢様お帰りなさいませ」と言われて、、、、!(◎_◎;)ドキドキ…
としてました。

小心者ですから、、、
私以外の参加の方は、皆さん行った事あるらしく、、私だけが初でして…怖い怖い((((;゚Д゚)))))))
どうしたらいいのか…とビビってました。

でも、お店に入って注文は、クリームティーセットです。

20131215-104311.jpg
アッサムの紅茶で、久々に飲んだアッサムでした。

20131215-104011.jpg
スコーン好きとしては、クリームティーは欠かせないのですが。
スコーンですが、クッキーみたいな感じで半分に割るとポロポロと落ちます。
スコーンだけで食べると少し甘く感じましたがサパサパしてました。
クリームとジャムと一緒に食べるとスコーンは、しっとりして紅茶ともよく合いました。

そこで、メニューに「チェキ」と言う文字がありましたが…これは??(*_*)!!
となんだろ??と思ってましたよ。
メイドさんとの写真撮影だったんですね。

移動して、次は
メイドカフェ M’s Melodyでした。
ディックオルゴールがあるお店でした。
ちょうど、みくさんの誕生日イベントがありました。
誕生日特別メニューを頼んだんですが…
∑(゚Д゚)なんだろ??このメニューの設定、
「妹メイドのスネちゃうジュース」→ブルーベリーティーです。
妹メイドさんがみくさんに対してスネながらジュースを置いてくれたんですが、、、
これは!これで楽しい(O_O)!!!
会話しながらでも楽しめるんですね!
ε-(´∀`; )うふふ

そして、三件目は…
和服のメイドさんがいる いろはさんでした。
和服とウサギのメイドさんが居るお店なんですが…
名前を聞いて「うなぎ」…
∑(゚Д゚)うさぎと全く関係ない名前なんですけど!!!うなぎさん!!!!
動揺しちゃいました。
そんな私はオロオロして、メイド喫茶の不思議の国へ足を踏み込んだと思ってしまいました。

そこでは、チョコワッフルを注文しました。
お絵描きしてもらったんですが、初めてなのでお任せ?でうさぎさんを描いて貰ったんですが…

20131215-104446.jpg
男前なうなぎさんでした(O_O)!
カウンター席で楽しく話をしてました。

そして、トークイベント会場のシークレットチェンバーさんへ…

20131215-105100.jpg
扉開いた瞬間!!!∑(゚Д゚)ここ来たかったお店だぉ!!!!→感動してました。
お店の名前で覚えてなくて、店内の内装で覚えていた私でした…ガクン!!

20131215-104524.jpg
ここで、紅茶を飲みながらゆっくりとトークイベントが開催されたんですが、久々に大量な紅茶を飲みました。
メイドカフェについてや、世界間の作り方は等と初めて聴く内容でした。
おお!!とか頷きながら聞いてました。
難しい内容とかありましたが、時折iPhone片手に調べてました。

20131215-104909.jpg
そして、スコーン*\(^o^)/*
シークレットチェンバーさんのスコーンは、しっとり派でスコーンだけでも美味しく、クリームとジャムを乗せると甘みが増した感じがしました。

今回のイベントで私は、物を創り上げるのは、世界観も大事だと想いますが、それに惹かれる要素も大事だと思いました。
しかし、偏見が先に入ったら私の様に興味があるけど遠ざかる得ない状態にもなると思ってしまいました。

今回のイベントは違う意味で新鮮な体験が出来ました。
メイドカフェは、また一人でフラフラと行きたいと思いました。
ノート片手に記録しながら巡りたいですね。写真撮影禁止の所もあるので_φ(・_・

この記事は、ドトールにて執筆しました。

Comments (0)

Tags: , ,

おもてなし

Posted on 09 6月 2012 by 夏月 さくら

こんばんは。
久しぶりに投稿します。
さくらです(=´∀`)人(´∀`=)

最近は、仕事が忙しくていろんな事が疎かになってました。
紅茶を飲みに行く時間もなく、部屋で寝てたりと(>_<)

そんな時だから思い出した事があります。

過去に、私は中国茶と紅茶の勉強をする為に通ってました。
中国茶は、単なる興味ででした。
中国茶がブームになり出した頃なんですが、中国茶を飲みに行きたいけど、中国茶の作法も知らないから、飲みにも行けないと…完璧に勘違いから通ってました( ̄◇ ̄;)

そんな時に、中国茶の先生がブレンドの中国茶を作る授業がありそこで話してくれた話です。

「ブレンドを作るにあたって、イメージして作ってください。
それは、自分でも誰かでもいいですが、笑ってくれる様なお茶を作るイメージをしてくださいね。
そのお茶が出来たら、それを使ってお茶会を開いてください。
元気になれて笑える時間を作れる様に」

ふと思い出しました。
引っ越してからは、お茶会とかはしてないですが、また誰かとお茶飲みながら楽しい時間を過ごせる様に、知識や相手の好みを知る為に、出かけたりしなきゃならないなぁ。

誰かを笑顔にすると、自分まで心があたたかくなりますから。

20120609-234952.jpg

Comments (0)

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ