白いノートのページを開き,真ん中に,半分になるように,一本縦に線をひく.
ペンを持つ.
じゅんびはばんたんだ!
左に,いとおしいことば,すきなことば,ここちよいことば.
右に,にがてなことば,ゾッとすることば,いやなことば.
書いていく.
右はできるだけ使いたくないな.左のことばは言われるとうれしい.
【いとおしいことば】
・調べもの
わくわくする.「ちょっと図書館で調べものがあるから」と言われたりすると,すごくドキッとする.その人が本を選んで,ページをめくり,わかったり考えたりしたことをノートに書き込む様子が目に浮かぶ.すごくセクシーなことば.
・つくる
何かをつくるひとって大好き.欲しいものがなかったとき,「じゃぁつくろっか」と言ってるのをみたりすると,とても愛おしく感じる.Notebookersのみなさんも,DIYはお好きな人が多いと推察.愛おしい.
・あなた
私とあなたとその他大勢.その他大勢が,ゆっくりとあなたになってきて,私と言葉を交わす.その豹変ぶり,その私―他者の隙間のタイプファイ.そういう微妙なバランスが,「あなた」という言葉には含まれている.
・正直
動物占い進化版で「正直な子鹿」なので.正直って良い.裏表のないのもいい.人を騙すよりは,いい.
【にがてなことば】
・つながり/つなげる
最近よく聞くようになった.いい言葉に聞こえる.もちろん,私だって人とつながりを持ちたいと思う.でも,これが「つなげる」となると,なんだか傲慢.つながり,なんて言わないと,人との関係が規定できないなんて,少し寂しい気がする.
・きずな
3/11以降,使い古された言葉.でも今は,あまり使われなくなった気が.きずなはうしなわれたわけではないと思います.でも,どこかに行ってしまった,そういうすこし寂しい言葉.
・みんな
「みんな」は,タイプファイの極端な形.カテゴライズの終着点.そこにはそれぞれの考えの微細な違いは無視されて,みんなはみんなで,わたしもあなたも居ない.融け合っている,と言えば聞こえはいいけど,事実は「みんな」という箱に,人を押し込めているだけ.あるいは,違いが見えていないだけ.
・でも,
言ってしまう.にがてなことばなのに.人の意見に言ってしまう.「でも,」「でも,」「でも,」傷つきます.辛いです.言われたほうは,否定されて,辛いです.「でも,」「でも,」「でも,」.意見対立は避けられない.
みなさんのノートを一枚,分けてください.線を引いて,教えてください.
どんなことばが,いとしいですか?
どんなことばが,にがてでしょうか?
neokix