Posted on 12 11月 2017 by ピース・メーカー
毎日は単純な
おりがみ細工
好きか嫌いか
それで大丈夫
重たいのは嫌
窮屈なのは嫌
閉じるのは嫌
苦しいのは嫌
努力なんて嫌
禁欲なんて嫌
忍耐なんて嫌
苦労なんて嫌
後でなんて嫌
先ずなんて嫌
このままは嫌
とりあえず嫌
きっちりは嫌
適当なんて嫌
規則なんて嫌
義務なんて嫌
個性なんて嫌
個人なんて嫌
固有なんて嫌
個別なんて嫌
みんなって嫌
仲間なんて嫌
友達なんて嫌
共同なんて嫌
調和なんて嫌
天国なんて嫌
地獄なんて嫌
社会なんて嫌
隙間なんて嫌
効率なんて嫌
無駄なんて嫌
貢献なんて嫌
対話なんて嫌
反省なんて嫌
会議なんて嫌
総括なんて嫌
将来なんて嫌
思い出とか嫌
目標なんて嫌
計画なんて嫌
本能なんて嫌
理性なんて嫌
意識なんて嫌
意思なんて嫌
決めるのは嫌
決めないと嫌
綿密なのは嫌
優柔不断は嫌
答えるのは嫌
答えないと嫌
正解するの嫌
間違えるの嫌
理解するの嫌
嫌われるの嫌
愛されるの嫌
使われるの嫌
美しいって嫌
醜いなんて嫌
汚いなんて嫌
きれいって嫌
約束するの嫌
約束ないの嫌
出歩くのは嫌
閉じ篭るの嫌
言葉あるの嫌
自我あるの嫌
身体あるの嫌
存在するの嫌
ポジティブ嫌
ネガティブ嫌
悲観主義者嫌
楽観主義者嫌
沈黙するの嫌
騒々しいの嫌
見られるの嫌
無視するの嫌
勝負するの嫌
勝利するの嫌
負けるのは嫌
連帯責任は嫌
見に行くの嫌
見に来るの嫌
落ち着くの嫌
おもてなし嫌
大事なのは嫌
粗末なのは嫌
謙虚なのは嫌
図々しいの嫌
金持ちって嫌
貧乏なのは嫌
善意なんて嫌
偽善なんて嫌
嫌いなのは嫌
好きなのは嫌
好き嫌いは嫌
毎日が大好き
(認否)
Posted on 08 10月 2017 by ピース・メーカー
言葉の墓をあばかずに
言葉で墓をあばくんだ
着る言葉より脱ぐ言葉
骸を弄ばず引導を渡せ
潜るより飛び出すべき
同じことはできるけど
鏡面は厚みを持たない
より間違いのない方を

分からなくなってから
辿り着くまでまだ長い
黙ってて邪魔しないで
忘れたことは何もない
私の覚悟は超弩級だし
未来永劫に若いんだし
ノートには全てあるし
好奇心は尽きないから
ノートの中にはいつも
気付いたあなたがいて
続いてる繋がっている
それが何より素晴しい

分かることは何もない
だからどこまでも行く
世界は全て剥き出しだ
あとは取り出すだけさ
(放流)
Posted on 10 9月 2017 by ピース・メーカー
切り分けないと飲み込めないから
切り分けないわけにはいかないよ
どんな風に切り分けてもいいけど
決められないなら任せたっていい
だからって服従しなくてもいいし
任された方もそのほうが気楽だろ
一口じゃ頬張れないでかい羊羹を
どうやって食べ進むかって問題さ
きっちり等分なんて不可能だから
あちこち齧ったりほじったりする
汚い食べ方するなよって怒るかな
不公平で喧嘩になるって心配かな
だけど切り分け方は自由なんだし
そのほうが絶対おいしいんだから
(罫線)
Posted on 20 8月 2017 by ピース・メーカー
何もなければ何を書く?
何も書くことないと書く?
何を書いてもいいはずなのに
何で書くこと何もない?

書きたいことが何もない
書くほど感動することも
書くほど意味のあることも
書いてる時間もありゃしない
世界は刻々変わってく
みんな変化の内に在る
世界の流れを呼吸して
みんな一緒に動いてる
よく見れば 見える
よく聴けば 聴こえる
よく嗅げば 香る
よく触れば 感じる
よく噛めば 味わえる
感動はその動きを感じた証
感動は五感が運動した成果
運動したら疲労は当然
運動したら休まないとね
アイシングして
ストレッチして
ぬるま湯に浸かって
湿布貼って
ゆっくり休んで超回復
はなれたり まみれたり
留まることのない世界を
また書きたくなってきた

(隔離)
Posted on 18 6月 2017 by ピース・メーカー
未来は身体の中をぐるぐる回って
周回遅れの今になる

未来は一度に全部を与えてくれるのだけれど
身体は一部を少しずつ遅れて受け止めるだけ
未来は過去の今にならなければつかまらない
身体の中の形にはまらなければみつからない
思いがいつも もどかしいのは
未来が おいついてこないから
必死に手を伸ばして書き留める文字の乱れは
遅すぎる未来への焦りや苛立ちや不安のため

ノートはすごく遅れているけれど
そこには未来だけが詰まっている
(針穴)
Posted on 04 6月 2017 by ピース・メーカー
夢の底は抜けているか?
現で蓋をしていないか?
夢と現を隔ててるのは
砂時計のくびれの部分
音を集めて光を吸って
その喉ごしを味わって
底をこさえて蓋をして
夢と現は混ぜるな危険
くびれがあるから滞る
滞るから時差ができる
夢と現と自分と他人と
時差が区別を創り出す
夢から現へ現から夢へ
ひっくり返せば底は蓋
自分の底を突き抜ける?
自分の外へ突き抜ける?
所詮はガラスの砂時計
くるくるくる巡るだけ
蓋がなければ底をとり
底が抜けたら蓋いらぬ
底も蓋もないちゃつぼ
内も外もないちゃつぼ
皆ぶちまけるちゃつぼ
ちゃつぼはどこにある?
ちゃちゃつぼちゃつぼ
ちゃつぼにゃふたがない
そこをとってふたにしろ
(対称)
Posted on 28 5月 2017 by ピース・メーカー
五感は快楽増幅型の世界受信装置
この緻密でいい加減な煩悩発生源
この世の本当の姿なんて知らない
数式で説明されても理解できない
この身体があってこの世界がある
この世界があってこの身体がある
受信装置と発信装置は同じだから
世界と身体とは常に入れ替え可能
雨夜の国道に蹲る蝦蟇を見かけた
カタツムリも引っ込むほどの豪雨
軽自動車のスペアタイヤ程の蝦蟇
錯覚でもいい 世界が楽しくなる
(享受)
Posted on 21 5月 2017 by ピース・メーカー
パレットの定位置に置き並べた
色・音・言葉 をミックスして
置き並べたものとは違うことを
この世界に再現しようとする時
言い当てたいのなら焦らないで
チューブから絞り出したままの
色・音・言葉 から飛び出して
色・音・言葉 で妥協しないで
ぐちゃぐちゃ混ぜるなんてこと
色とは違う言葉や音には難しい
それに色だって混ぜたら濁るし
音それぞれがあってこその和音
幸いなことに我々には時がある
パレット上で混ぜたりしないで
印象派の視覚混合を応用すれば
イメージを言い当てられるはず
パレットの定位置に置き並べた
色・音・言葉 をよく吟味して
時というカンバスに並べ直せば
色・音・言葉 から飛び出せる
(両面)
Posted on 14 5月 2017 by ピース・メーカー
生きていくことは餓えること
とにかく辺りをうろつき回り
気になる匂いを嗅ぎつけたら
躊躇しないで取り込んでいく
拾ってるのはありふれた痕跡
この世がこの世であるという
そのおおもとがこういう風に
ごろごろごろごろしてるから
目的地なんて考えたことない
ただただこの身を働かせたい
節制倹約とは真逆な貪欲さの
ひたむきなモグラみたいな姿
拾ったモノにこだわりはない
ほこりをきちんと払い落とし
身体いっぱいに香りを楽しむ
嗅ぐだけで食べたりはしない
物にこだわると荷物が増える
いろいろ抱えると面倒くさい
物が物である理由を見極めて
その理由だけを沁み込ませる
自分もごろごろごろごろして
世界と自分が同じ匂いになり
何がどうしてこうなったかを
なっとくできるまで拾い嗅ぐ
(取捨)
Posted on 07 5月 2017 by ピース・メーカー
仮のものなら借りておこう
言い当てるのは至難だもの
世界にばらまかれたワード
ルールを決めながら遊ぶ旅
楽しそうなものが多すぎて
次から次へとコスプレ三昧
目で嗅いだり鼻で聴いたり
耳で味わったり口で見たり
そんな程度じゃつまらない
接触抱擁接吻交接融合咀嚼
遠巻きに言葉を纏うデコイ
剥き出しの感覚器官が攻撃
天動説でも地動説でもいい
深層心理もエゴも別にいい
日は出て沈み月は満ち欠け
季節は廻り生命は輪廻する
その調べをうまく仮借して
かりほの庵のとまをあらみ
積んでは崩し崩しては積み
十万億土シミュレーション
遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけん
遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動がるれ
~梁塵秘抄 巻第二 四句神歌 雑
(仮舟)
Posted on 23 4月 2017 by ピース・メーカー
離れたい 離れたくない
放したくない 放したい
塗れたい 紛れたくない
守りたい 守りきれない
分かりたい 分かりたくない
捕まえたい 捕まりたくない
失いたくない 奪いたくない
含まれたい 含まれたくない
一緒にいたい 一緒になりたい
抱きしめたい 一つになりたい
飛び込んでも 殴り込んでも
取り込んでも 雪崩込んでも
閉じ込んでも 流し込んでも
溶け込んでも 成す術もなく
そこで私は常に異邦人となる
ゼロ距離の隔たりは潰えない
展開すれば無限の面積をもつ
極小の多面体を内包する存在
(背理)